アラーナ ソリダルノシチ タイダイ

アラーナ ソリダルノシチ タイダイ

クレマチス アラーナ(アラナー)

  • 新旧枝咲き
  • 遅咲き大輪系 ジャックマニー系
  • 花:赤紫 丸弁 多花性(庭植え)
  • 花の大きさ:12-15cm
  • 開花時期:5月
  • つるの長さ:1.5m-2m
  • 剪定
    春の花後:その年伸びたつるの1/3程度まで強剪定 
    冬:地際付近の充実した芽を残し強く剪定
  • 作出国:ニュージーランド
  • 作出者:Mrs. A Edwards
  • 作出年:1968年

中~大輪の見ごたえある花を、枝の先端だけでなく、その下の節々にも咲かせる

株が充実すると壁面やフェンスを埋め尽くすほど咲き誇る

花後の剪定と追肥により、返り咲きがしやすく、丈夫で育てやすい

 

赤紫の花に濃い紫の花芯がシックで美しいです

花色は濃いですが、丸弁のため気取りすぎてもなく、どの花とも合わせやすいと思います

 

 

7分開いています

花芯が紫のためシックな印象があります

 

 

クレマチス ソリダルノシチ

  • 新旧枝咲き
  • 早咲き大輪系
  • 花:赤紫 剣弁 多花性
  • 花の大きさ:14-16cm
  • 開花時期:5月
  • つるの長さ:1.2m-1.5m
  • 剪定
    春の花後:その年伸びたつるの1/3程度まで強剪定 
    冬:地際付近の充実した芽を残し強く剪定
  • 作出国:ポーランド
  • 作出者:Marczynski
  • 作出年:2003年

鮮明なベルベットがかった光沢のある赤色

コンパクトで花付が良く生育旺盛で育てやすい

ツルの伸びもあまり強くないため鉢植えでも問題なさそう

当院の開花は5月8日

 

テッセンと2ショット

葉花弁は4枚になったり6枚になったりする

赤の発色がよく、よく目立つ

大輪であるが花弁の形も崩れにくい

 

 

 

二番花は花弁が少し丸くなった

同じ花であるが少し優しい印象

クレマチス タイダイ

  • 新旧枝咲き
  • 遅咲き大輪系
  • 花:青紫 剣弁
  • 花の大きさ:10-12cm
  • 開花時期:5月
  • つるの長さ:2.5m-3.5m
  • 剪定
    春の花後:その年伸びたつるの1/3程度まで強剪定 
    冬:地際付近の充実した芽を残し強く剪定

タイダイとはThai(タイ)のdye (染料)のことで、タイ王国の絞り染めの意味からきているとのこと

青紫地に白のしぼりが入っており、1輪ずつ模様が違うから面白い

当院では1枝が開花直後に立ち枯れしたため、生け花にした

 

開き始めはうつむいている

ここから徐々に開きながら横向きになっていく

 

 

 

白万重と2ショット

 

 

立ち枯れたタイダイとチャッツワースを花瓶に

外で見るより美しかった

クレマチスの立ち枯れは、経験した人は分かるとおもうが、非常にショックを受ける

特に楽しみな花の開花直前ならそのダメージは計り知れない

しかし、このタイダイとチャッツワースの花瓶差しを見てから、かなり立ち枯れのショックの度合いが薄くなった

すぐにカットし、生け花にしたらまた元気になり、3週間ほど開花が続いた